振るいにかけたLinden

obi galli

2008年04月08日 15:22


新ビューアーで御苦労してる方も多いかと,,,

私もそのひとりです。ニッコリw

広告収入など考えてユーザーが多い方が良いに決まってるNET社会
なぜLindenはここでいっきに振るいにかけたのでしょうかね。
憶測飛び交う中、私はIBMの影がちらついてウザったいように感じます。豆

例えば近年パソコンは多くの人に与えられ、さらにVISTAのブッコケにより
ハードの買い替えはほとんど進んでませんね。
http://www.computerworld.jp/topics/ms/102569.html
そこで困ったIBMさんLindenちゃんと手を組む事にしました
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080404-00000021-rbb-sci
サーバー提供とか共同開発とかね、、シスコシステムも一枚噛んでそうだけどww尻

ここでーIBMさんSL住人にIBMハードを買ってもらう事を思いつきます。ポクポクち〜ん!
いかにユーザーの機嫌を損ねずに買い替えへ促すか
目の前に有ったのはwindlightという奇麗ですばらしい重いviewer
これを使わない手はない!
というわけで新viewer1.19.1.4誕生です。
おそらく近々IBMからsecond life推奨PCが12万〜14万程で出るでしょう。
みなさんお楽しみにwww杢

んでここから厄介な新viewerの覚え書きです↓
まず私の使っているハードはPPC MAC G5 2.7dualです。
当時40万円クラスの(記憶ぼんやり)
IBM製パワーcpu 2.7dual
メモリー4G
HD300G
グラフィックATI Radeon 9650:256MB
今でもintelMACに劣らないグラフィック処理をやってのけます(3Dは知らんけど)
それが新ビューアーを入れると、、、、、、
まずこれでますね

んでこれです

最低の設定です。

ムカつくからせめて前の環境ぐらいは取り戻そうとチェック入れます。

がしかし「周囲(大気)のシェーダー」これクセモノです。

雲など表示できるようになりますが確実に8割強動き悪くなります。
これ外して見た伊賀の里こんなです。明るいですねーww伊賀。水中からはこんなです


「周囲(大気)のシェーダー」にチェックしてみます。雲現れて川が干上がりました。。しかし水中からは美しいwww.

そしてものすごく動きが悪く、PPC MACでウインドウリサイズしようとすると固まりやがります。はい終了です。
ちなみに「表示→カスタムチェック→アバターの精度を下げる」のチェック外すとギザアバ現象なくなります。

というわけで未だに一個前viewer1.19.0.5で生活です。

↓これはシカトしましょう更新による不具合はどの世界でもあたりまえに有る事なので、、、。


前のビューアーに戻したいけど圧縮ファイルが探せなくてわけわかんない人は
ダウンロードページがもう無いのでここ押しましょう
win↓
http://download-secondlife-com.s3.amazonaws.com/Second_Life_1-19-0-5_Setup.exe
mac↓
http://download-secondlife-com.s3.amazonaws.com/SecondLife_1_19_0_5.dmg
んで1.19.1.4にシステムかぶせましょう。これで元の生活に戻れるでしょうwww

機能やグラフィックは前のままで気分を変えて First Look Dazzleでもええかもね。
http://secondlife.com/community/firstlook.php/


お粗末!!
Mac