Official C:SI Website! Home Weekly Stats Recent Activity Scores
›
system orb -桜蕾-
›
C:SI桜蕾剣術
›
それでも剣術にAO
2009年02月09日
それでも剣術にAO
やはりSLを楽しむ上でAOってのは視覚的にものすごい重要ですよね
しかし剣術の真剣勝負の場ではシム負荷や公平性を保つため、ほとんどの
大会などではAO禁止になっています。。。。それは多いに納得。。
でもやっぱり普段は最大限楽しさ引き出してAO装着で個性出して剣術したいと思う桜蕾忍者剣士達。。
実はAOも何気なく考えずに使ってると防御やいろんな動作を上書きして消してたり。。
対戦相手をものすごく不愉快にさせている場合も多いのです。
マウスルックの為、自分でフェアではない事してるのに気づかない人も多かったり。
(それに負けた時もいい訳のようで注意しにくい状態。たぶん指摘してくれる人は割といい人かな〜〜w)
ではAO使いたい場合にどうするか。。桜蕾ではAOも楽しみたいが為にそんな事も研究です!!
まず現状を把握する為にアニメインフォonでC:SI刀剣に入ってるアニメーション優先度の調査です。

しかし剣術の真剣勝負の場ではシム負荷や公平性を保つため、ほとんどの
大会などではAO禁止になっています。。。。それは多いに納得。。
でもやっぱり普段は最大限楽しさ引き出してAO装着で個性出して剣術したいと思う桜蕾忍者剣士達。。
実はAOも何気なく考えずに使ってると防御やいろんな動作を上書きして消してたり。。
対戦相手をものすごく不愉快にさせている場合も多いのです。
マウスルックの為、自分でフェアではない事してるのに気づかない人も多かったり。
(それに負けた時もいい訳のようで注意しにくい状態。たぶん指摘してくれる人は割といい人かな〜〜w)
ではAO使いたい場合にどうするか。。桜蕾ではAOも楽しみたいが為にそんな事も研究です!!
まず現状を把握する為にアニメインフォonでC:SI刀剣に入ってるアニメーション優先度の調査です。

C:SIアニメーションはおそらく全てがアニメーション最優先設定4かな。。と予測
(表示される長いUUIDがC:SI刀剣に含まれるアニメーションです。)

そこでアニメーション優先度が4ならば何加えても平気ではないか?と思いがちですが
実はそこがものすごいやっかいです。ここで主に気をつけなければいけないのがスタンドアニメ優先度!!!
同じ優先度4であれば棒立ちのままアニメチエックすると
スタンドアニメ4→C:SIアニメ4ときちんとアニメ更新されますが
スタンドアニメをオート切り替え設定にしていると再びスタンドアニメ4がC:SIアニメ4を更新してしまい
防御してるけど他人にはカマエも何もしてない状態に見えます。。。これインチキ言われちゃいますw
その場合の対処としてひとつはアニメオート切り替え時間を0秒に設定して
スタンドアニメ更新をしないようにしましょう

と言ってもスタンドアニメ優先度4は、これだけでは回避できない事がわかりました。
動きながら防御や斬りなどC:SIアニメを動作させると
run→stand4→C:SIアニメ4で終らずrun→stand4→C:SIアニメ→stand4という風に
C:SIアニメにすぐスタンドアニメ更新がかかってしまいます。
これまた防御してるのに棒立ちに見える、斬ってるのに棒立ちに見えるとなってしまうのです。
要するにスタンドアニメーション優先度4は使ってはならないって事ですね。
トラブルの元で最終的に自分が損します。。。w
そしてスタンドアニメをいろいろ実験した結果、優先度3以下であれば問題ないようです。
優先度3=アニメ更新等でもさしさわり無く、チャットのタイピング無し
優先度2=アニメ更新等でもさしさわり無く、チャットのタイピング有り(この設定おすすめ!)
優先度1or0=アニメ更新等でもさしさわり無く、チャットのタイピング有り。
腰と頭はデフォルトアニメ再生(その箇所だけ動く)
最重要なC:SIアニメと重なるスタンドアニメ設定は上記という事で、
あとはいかにデフォアニメを更新していくかになるます。
●runやwalkは優先度3以下にすると下半身はデフォアニメになってしまうので優先度4採用なります。
(この辺は自作も難しく、市場に種類も少ないですが一般で売られてるものは優先度4でしょ〜)
●ジャンプは優先度3以上であれば正常に動くのでなるべく優先度4ではなく3を使用しましょう
ただ市販のジャンプアニメによっては胴体位置が本体位置より上に行ってしまうものがあるので、
なるべく本体位置ズレの激しくないものを探しましょう。
あと個人的にはあまりジャンプ中に回転の多いものは相手にとって遠近感がとりづらいかと思ったので
自作ジャンプアニメはジャンプ頂点から降下にかけて一回転にとどめてたりします。
●pre jumpはジャンプバグ、ジャンプ手前でアニメがホールドしてしまい陸の彼方まで
滑って行ってしまう事が多いので、なるべくそこは使用しないようしましょう。
●landingは割と差し障りの無い部分なので自由に選べる部分だと思います。

遊び心を忘れずに楽しみたいSLですが、、、やはり郷にいりては郷に従えという事もあったり
自分だけが楽しんでたりッていう状況もありえるんで、明治など公の場所やホームではない道場では
相手を良く見てAOon,offしてうまい付き合いが鉄則ですけどね!
それがめんどくさかったら常にoffがいんじゃないかな〜。。
(相手がAO使ってなかったら自分も使わないとかね)
しかしながら底無しの遊び心は刀に被せ装着でこんなんしちゃってますw
(装着位置が別位置でも同じ動きで表現される場所を探して〜〜〜)

やっぱ個性出したいよね〜〜〜〜w
ついでに桜蕾のレンチョも剣術用アニメちょいちょい作ってるよん
http://slurl.com/secondlife/Velox/98/106/45
ここでさりげなく売ってるかなwww
(表示される長いUUIDがC:SI刀剣に含まれるアニメーションです。)

そこでアニメーション優先度が4ならば何加えても平気ではないか?と思いがちですが
実はそこがものすごいやっかいです。ここで主に気をつけなければいけないのがスタンドアニメ優先度!!!
同じ優先度4であれば棒立ちのままアニメチエックすると
スタンドアニメ4→C:SIアニメ4ときちんとアニメ更新されますが
スタンドアニメをオート切り替え設定にしていると再びスタンドアニメ4がC:SIアニメ4を更新してしまい
防御してるけど他人にはカマエも何もしてない状態に見えます。。。これインチキ言われちゃいますw
その場合の対処としてひとつはアニメオート切り替え時間を0秒に設定して
スタンドアニメ更新をしないようにしましょう

と言ってもスタンドアニメ優先度4は、これだけでは回避できない事がわかりました。
動きながら防御や斬りなどC:SIアニメを動作させると
run→stand4→C:SIアニメ4で終らずrun→stand4→C:SIアニメ→stand4という風に
C:SIアニメにすぐスタンドアニメ更新がかかってしまいます。
これまた防御してるのに棒立ちに見える、斬ってるのに棒立ちに見えるとなってしまうのです。
要するにスタンドアニメーション優先度4は使ってはならないって事ですね。
トラブルの元で最終的に自分が損します。。。w
そしてスタンドアニメをいろいろ実験した結果、優先度3以下であれば問題ないようです。
優先度3=アニメ更新等でもさしさわり無く、チャットのタイピング無し
優先度2=アニメ更新等でもさしさわり無く、チャットのタイピング有り(この設定おすすめ!)
優先度1or0=アニメ更新等でもさしさわり無く、チャットのタイピング有り。
腰と頭はデフォルトアニメ再生(その箇所だけ動く)
最重要なC:SIアニメと重なるスタンドアニメ設定は上記という事で、
あとはいかにデフォアニメを更新していくかになるます。
●runやwalkは優先度3以下にすると下半身はデフォアニメになってしまうので優先度4採用なります。
(この辺は自作も難しく、市場に種類も少ないですが一般で売られてるものは優先度4でしょ〜)
●ジャンプは優先度3以上であれば正常に動くのでなるべく優先度4ではなく3を使用しましょう
ただ市販のジャンプアニメによっては胴体位置が本体位置より上に行ってしまうものがあるので、
なるべく本体位置ズレの激しくないものを探しましょう。
あと個人的にはあまりジャンプ中に回転の多いものは相手にとって遠近感がとりづらいかと思ったので
自作ジャンプアニメはジャンプ頂点から降下にかけて一回転にとどめてたりします。
●pre jumpはジャンプバグ、ジャンプ手前でアニメがホールドしてしまい陸の彼方まで
滑って行ってしまう事が多いので、なるべくそこは使用しないようしましょう。
●landingは割と差し障りの無い部分なので自由に選べる部分だと思います。

遊び心を忘れずに楽しみたいSLですが、、、やはり郷にいりては郷に従えという事もあったり
自分だけが楽しんでたりッていう状況もありえるんで、明治など公の場所やホームではない道場では
相手を良く見てAOon,offしてうまい付き合いが鉄則ですけどね!
それがめんどくさかったら常にoffがいんじゃないかな〜。。
(相手がAO使ってなかったら自分も使わないとかね)
しかしながら底無しの遊び心は刀に被せ装着でこんなんしちゃってますw
(装着位置が別位置でも同じ動きで表現される場所を探して〜〜〜)


やっぱ個性出したいよね〜〜〜〜w
ついでに桜蕾のレンチョも剣術用アニメちょいちょい作ってるよん
http://slurl.com/secondlife/Velox/98/106/45
ここでさりげなく売ってるかなwww
Posted by obi galli at 16:27│Comments(12)
│C:SI桜蕾剣術
この記事へのコメント
大変、参考になります。
ありがとうございます。
帯さんは、戦術の方も多彩で、オリジナリティがあるので、見習いたいですw
今度ぜひ、ご教授願いますww
ありがとうございます。
帯さんは、戦術の方も多彩で、オリジナリティがあるので、見習いたいですw
今度ぜひ、ご教授願いますww
Posted by yotarou at 2009年02月09日 20:56
ナイス!凄くタメに成ったよ~ C:SI 専用を作ってみるよ
こっち用は、逆手にとって反則AO を組んでみます。
こっち用は、逆手にとって反則AO を組んでみます。
Posted by 砂煙 at 2009年02月10日 10:48
よたさ〜ん
やぱデフォアニメって格好わるい越えてヒョウキンじゃん
(走ってるアニメとか)
やっぱり底無しに楽しむにはエロんな実験必要ね〜
やぱデフォアニメって格好わるい越えてヒョウキンじゃん
(走ってるアニメとか)
やっぱり底無しに楽しむにはエロんな実験必要ね〜
Posted by おび at 2009年02月12日 14:06
すなけむ〜〜 お〜〜〜っす
視覚的に楽しむッていうスナケム忍者精神。。
皆しっかり楽しんでるで〜〜
視覚的に楽しむッていうスナケム忍者精神。。
皆しっかり楽しんでるで〜〜
Posted by おび at 2009年02月12日 14:09
AOの無い剣術は、マウスとキー操作のみの想像力なのだと思います。それはとても奥深いものであると少しやってみて感じました。
しかし、優れた武術には素晴らしい型や体捌きがあり、
それは個性的な戦術であると思いますし、
美しく芸術的だとも思います。
C:SI剣術にも、その可能性があるように思います。
例えば、トーナメント等にも、使用を制限するよりも
AOの審査を取り入れたりできないものでしょうか?
攻撃のアニメをキャンセルするようなものは論外にしても、
よく研究されたAOは、価値のあるものだと思いますし、
流派をより個性的にするものだと思います。
実際に、れんちょさんと戦った時は、動きに見入ってしまうくらい、かっこよかったです。
AO使用時の相手には、戦いにくさを感じることがあります。
しかし、それが相手の戦い方であることに敬意を払うなら、
自分もAOはもっと研究するべきだと思いました。
想像力と可能性を放棄したくないなと思いました。
しかし、優れた武術には素晴らしい型や体捌きがあり、
それは個性的な戦術であると思いますし、
美しく芸術的だとも思います。
C:SI剣術にも、その可能性があるように思います。
例えば、トーナメント等にも、使用を制限するよりも
AOの審査を取り入れたりできないものでしょうか?
攻撃のアニメをキャンセルするようなものは論外にしても、
よく研究されたAOは、価値のあるものだと思いますし、
流派をより個性的にするものだと思います。
実際に、れんちょさんと戦った時は、動きに見入ってしまうくらい、かっこよかったです。
AO使用時の相手には、戦いにくさを感じることがあります。
しかし、それが相手の戦い方であることに敬意を払うなら、
自分もAOはもっと研究するべきだと思いました。
想像力と可能性を放棄したくないなと思いました。
Posted by yotarou at 2009年03月31日 13:12
よたさん〜 長文ごくろうさん〜〜〜〜w
そういえばB@RもC:SI剣術推奨しててね 道場もあるのね。
そんでもってB@Rでも大会があって それは視覚的にお客にも楽しんでもらう為にAO有りの大会なのよ〜。
まぁそういういろんな考え方があるッつう事で
(ただ相手によってAO使用するかどうかはマナーの範囲の話だろうけどね〜)
あ、そういえば「土裟流のあれ」様から着地アニメ優先度のクレーム入ってたんだw 4だと困るって話うけたんだけど〜4じゃないとデフォと混ざって気持ち悪いアニメなるんだよね〜 さ〜どうしよ〜w 研究じゃ〜w
そういえばB@RもC:SI剣術推奨しててね 道場もあるのね。
そんでもってB@Rでも大会があって それは視覚的にお客にも楽しんでもらう為にAO有りの大会なのよ〜。
まぁそういういろんな考え方があるッつう事で
(ただ相手によってAO使用するかどうかはマナーの範囲の話だろうけどね〜)
あ、そういえば「土裟流のあれ」様から着地アニメ優先度のクレーム入ってたんだw 4だと困るって話うけたんだけど〜4じゃないとデフォと混ざって気持ち悪いアニメなるんだよね〜 さ〜どうしよ〜w 研究じゃ〜w
Posted by おびびびび at 2009年03月31日 14:11
こんにちは。
SNSできららさんも書かれてましたが、PCスペックで影響が出る出ないがあるのは確実。
例は「相手が余計なスクリプトを着けていても影響を受けない」と言えるObiさんと、「影響受ける」という私。
なので、高スペック機使用者限定トーナメントとかを設け、そちらではAO使用有りとかにするのが現実的なのでは?と思います。
当然、現行通りの各種制限ありの大会はスペック問わずで。
SNSできららさんも書かれてましたが、PCスペックで影響が出る出ないがあるのは確実。
例は「相手が余計なスクリプトを着けていても影響を受けない」と言えるObiさんと、「影響受ける」という私。
なので、高スペック機使用者限定トーナメントとかを設け、そちらではAO使用有りとかにするのが現実的なのでは?と思います。
当然、現行通りの各種制限ありの大会はスペック問わずで。
Posted by masmako at 2009年04月02日 11:24
確かにそうだなぁ~
もし、自分がギリギリのスペックだったら、
やっぱり、できるだけ平等になるように。。と希望するもんなぁ~。。
んむぅ~。。。
もし、自分がギリギリのスペックだったら、
やっぱり、できるだけ平等になるように。。と希望するもんなぁ~。。
んむぅ~。。。
Posted by よたたた at 2009年04月02日 12:40
ますさん こんにちわ〜
まぁささいなスクリプト負荷をどう受け取るかと言う話はまたおいといて
現在でも一般的な負荷を極力無くしてもらう大会とB@RのAO有りの大会(ほとんど無いですが、)があるように大会コンセプトとしてうまく分けられてると思いますね。
とうぜん普段のスパー時でもマナーを元にしてon/offしたり、ベルトの装着はヤメたりとか、、みんなうまくやってると思います〜。
極論言うと平等と軽負荷の勝負だけを考えてしまうとフレキ髪など装着物、相手と同じ刀の使用、リアルPCスペックと回線状況の申告やら、やはりそれって無理な事であってSLの楽しみともちょっと違う気もしますしね〜(楽しみ方も千差万別ですが〜)
まぁささいなスクリプト負荷をどう受け取るかと言う話はまたおいといて
現在でも一般的な負荷を極力無くしてもらう大会とB@RのAO有りの大会(ほとんど無いですが、)があるように大会コンセプトとしてうまく分けられてると思いますね。
とうぜん普段のスパー時でもマナーを元にしてon/offしたり、ベルトの装着はヤメたりとか、、みんなうまくやってると思います〜。
極論言うと平等と軽負荷の勝負だけを考えてしまうとフレキ髪など装着物、相手と同じ刀の使用、リアルPCスペックと回線状況の申告やら、やはりそれって無理な事であってSLの楽しみともちょっと違う気もしますしね〜(楽しみ方も千差万別ですが〜)
Posted by おびびびびび at 2009年04月02日 13:26
よたさん おは〜
自分がギリギリのスペックで相手が高スペックというような事がわかってしまったら、、、
ますます燃えるっしょ〜〜〜。
そこんとこ一番快感えられる部分だと思うけどね〜w
平等って存在すんかねw
自分がギリギリのスペックで相手が高スペックというような事がわかってしまったら、、、
ますます燃えるっしょ〜〜〜。
そこんとこ一番快感えられる部分だと思うけどね〜w
平等って存在すんかねw
Posted by おびびびびびび at 2009年04月02日 13:35
燃えますねえ〜
知的パワーゲームですね〜
知的パワーゲームですね〜
Posted by yota at 2009年04月02日 14:07
不平等だから、挑戦のしがいがあり、満足が得られるのですねぇ〜。。。
可能性を信じようww
可能性を信じようww
Posted by よたたたたたたた at 2009年04月02日 19:15